
- ラグ (102)
- コラム (96)
- モロッカン (75)
- ベニワレン (73)
- 敷物 (72)
- モロッコ雑貨 (71)
- モロッコインテリア (71)
- モロッコ (70)
- モロッコ在住 (70)
- シャウエン (70)
- モロッコ料理 (64)
- モロッコスイーツ (55)
- モロッコカフェ (55)
- プフ (17)
- ウールラグ (14)
- シェニールプリント (13)
- 猫 (12)
- ブロックプリント (9)
- リブラ (8)
- サラ ライツ (7)
- ルーア (6)
- クッションカバー (6)
- ラグモア (6)
- キッチンマット (5)
- バブーシュ (5)
- ギャッベ (4)
- アクセントラグ (4)
- 寝装品 (3)
- 北欧 (3)
- サラ シエロ (3)
- スタッフブログ (3)
- クローブ (3)
- チェアパッド (2)
- サラ ランバス (2)
- モロコ ベージュ (2)
- モッフィー (2)
- モロッカンデザイン (2)
- 玄関マット (2)
- メリーさん (2)
- オーダーカーペット (2)
- ジャガード (1)
- 雑貨 (1)
- ループパイル (1)
- Kirana (1)
- ブロックハウル (1)
- 冷感ラグ (1)
- クールドライ ネイビー (1)
- アルフ (1)
- ニャンフェイス (1)
- カーペット (1)
- ダイニングラグ (1)
- フローリング (1)
- 騒音対策 (1)
- お手入れ (1)
- クッションフロア (1)
- エフェット (1)
- タイル柄 (1)
- フロアマット (1)
- チェアマット (1)
- トイレマット (1)
- サスティナブル (1)
- サスティナブルラグ (1)
- サステナ (1)
- ペットボトル (1)
- 環境 (1)
- エコロジー (1)
- シャギーラグ (1)
- オリジナルラグ (1)
- ベルベル (1)
- キリム (1)
- モロッカンテイスト (1)
- びっくりカーテン (1)
- オールシーズン (1)
- 快適 (1)
- ペット対策、ジョイントラグ、 (1)
- アニマルラグ (1)
- patati patata (1)
- フィンレイソン (1)
- インド (1)
- HOME SWEET HOME (1)
- キャラウェイ (1)
- マジョラム (1)
- ソレル (1)
- 【NORDAY - ノルデイ】 (1)

「ラグを敷くメリットとは?」
こんにちはやっすんです!
みなさんお家ではラグを敷いていますか?
フローリングのお部屋であればラグを敷いているところが多いと思います。
そもそもラグって必要なの?って思う方も多いのではないでしょうか。
ラグ・カーペットは敷くことによって色々な効果があります。
今回はラグを敷くことによって得られるメリットをご紹介していきたいと思います!
目次
ラグを敷くメリット
ラグはお部屋にとって重要なアイテムです!
なぜならラグを敷くことによって得られるメリットが沢山あるからです。
ラグを使用する場所や用途によって選び分けると効果を高めることができます。
ラグ・カーペットを敷くことによって得られる代表的なメリット6つをご紹介していきます。
ホコリやハウスダストを吸着
室内では歩くたびにハウスダストなどのホコリがお部屋に舞い上がります。舞い上がったホコリは落ち着くまで数分はかかると言われています。ラグを敷くことによってホコリやハウスダストを吸い寄せて拡散を防ぐ効果があります。
寒さ・暑さ対策
ラグの繊維と繊維の間にはたっぷりと空気を保持しています。この空気の層によって、冬場は床からの冷たい空気を遮断し、夏場はクーラー(冷房)などの冷たい空気を逃さない効果があります。そのため光熱費の節約にもなります。
生活音を抑える
ラグを敷くことでお子様の遊びまわる音や椅子を引く音などさまざまな生活音をやわらげる効果があります。
集合住宅にお住まいの方や音が立ちやすいフローリングなどの場合は階下、隣部屋への影響は避けられないものです。少しでも緩和し軽減できるよう対策することが重要です。
床や家具の傷付き防止
家具を置くスペースにラグを敷くことによって、それぞれの傷付きを防止することができます。特に椅子の出し入れが多いダイニングなどはダイニングラグを敷いて頂くとお掃除もしやすく効果的です。
クッション性
ラグのクッション性はお子様や高齢の方が転倒してしまったときの衝撃を吸収してくれます。また、ペットが床で滑って転んでしまったときのリスクも軽減できます。
フロアゾーニングでお部屋を仕切る
リビングスペースとダイニングスペースでそれぞれ違ったラグを敷き分けることが、フロアゾーニングの効果による自然な仕切りになります。空間の役割が明確になりひとの動きや視線が衝突しないシーンを作り出すことができます。
ラグを敷くデメリットは?
ラグを敷くことによってホコリが溜まったり、汚れてしまったときのお手入れが大変!と思われる方も多いと思います。ラグはホコリを吸着する反面、お手入れせずに放っておくとホコリが溜まってしまいます。お手入れは週1回くらい掃除機をかければ問題ありません。汚れるような場所で使用する場合には洗える(ウォッシャブル)ラグを使用していただくことで解決できます。
ラグを敷くメリットいかがでしたでしょうか?
ぜひご参考に快適な冬をお過ごしくださいませ。
最後までご覧頂き誠にありがとうございます!次週のスタッフコラムぜひご覧ください!